治療/予防/矯正/審美まで、市原市/いすみ市の片倉歯科医院

片倉歯科医院

  • 矯正歯科
  • TOP

矯正歯科

矯正の相談は無料で行っております。

矯正治療の流れ

1. 矯正相談
歯並びについて、気になること、ご希望、ご質問などお気軽におたずねください。(無料)
2. 検査
レントゲン、歯形を採取いたします。
3. 診断
検査の結果を詳しくお話しいたします。どのような装置を入れるか、矯正の期間や費用等を詳しく説明致します。
4. 装置セット
 装置が入ると、歯ブラシしにくくなるので、歯ブラシ指導も一緒に行います。
5. 治療
治療内容により異なりますが、月に一度の来院になります。
6. 保定・観察(6ヶ月~1年)
治療終了後、歯の後戻りを防ぎ、歯を安定させるために保定装置(取り外しのできる装置)をセットします。

◆ 矯正は装置が見えるからと迷っている方へ ◆
症例にもよりますが、矯正中だとわからないような装置もあります。担当医・スタッフへご相談ください。

こどもの矯正歯科について

小児歯科における矯正治療は歯並びを整えて見た目を良くすることはもちろん
「噛むこと」=「食べること」
「発音」=「話すこと」の基本作りです。
結果として虫歯・歯周病予防にもつながります。
年齢制限はありませんが、早めの対応が良い結果をもたらすことが多いです。

【矯正期間】 成長によって変わりますが、1年半~2年くらいとお考えください。

こどもの時に治療をはじめるメリット

  • 受け口を効果的に改善できる。
  • 過度な出っ歯による外傷を予防できる。
  • 永久歯のはえる環境を整える。
  • 上下の顎(あご)の成長を正常にする。
  • 悪い噛み合わせを予防できる。
  • はえてこない歯を正常に誘導できる。
  • 悪習慣(口呼吸・指しゃぶり)の影響を改善できる。
  • 将来の矯正治療で永久歯を抜くリスクが少ない。

お子さんにこんな癖はありませんか?

  • 指しゃぶり
  • 爪・くちびるを噛む。
  • 舌を突き出す。
  • 口呼吸
  • ほおづえ
  • おしゃぶり
  • 姿勢が悪い

乳歯の時期、あるいは乳歯と永久歯の交換途中の混合歯列期のちょっとした癖・習慣などが永久歯の歯並びにまで影響してしまうのです。